OrCAD datasheets

Japanese OrCAD Capture CIS

Issue link: https://resources.pcb.cadence.com/i/1003979

Contents of this Issue

Navigation

Page 2 of 2

OrCA D CIS と Crystal Reportsは、回路図に存在する属性に限らず、 部品データベースに存在する豊富な情報を抽出します。 これにより、標準の CIS BOMより高度な機能を持つカ スタムレポート・テンプレートを作成できます。 オープン・アーキテクチャ・プラットフォーム 拡張とカスタマイズが可能な設計環境として、OrCAD のオープン・アーキテクチャ・プラットフォームには、 高度に統合された Tcl/HTML5プログラミング・インフ ラストラクチャが組み込まれ、関数、設計機能、フロー の作成や拡張が可能です。Tclプログラミング・インタ ーフェイスでは、プログラムからユーザー・インターフ ェイス、コマンドの構造体、接続オブジェクト、設計デ ータベースへのアクセスが提供されます。ネイティブに 提供されていないカスタム機能を作成でき、OrCAD環 境をさらに強化、拡張できます。 最新の製品やリリースの情報については、 www.cadence.co.jp/orcadサイトをご覧いただくか、こち ら(orcad_japan@cadence.com)にお問い合わせくださ い。 日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 本社/〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 2-100-45 営業本部 OrCADグループ TEL.(045)475-7700 FAX.(045)475-8415 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町 2-6-12 サンマリオン NBFタワー16F TEL.(06)6121-8095 FAX.(06)6121-7510 URL http://www.cadence.co.jp/orcad ©2014 Cadence Design Systems, Inc. All rights reserved worldwide.Cadence、Cadenceロゴ、OrCADおよびOrCADロゴはCadence Design Systems, Inc.の米国またはその他 の国における商標または登録商標です。その他記載されている製品名および会社名は各社の商標または登録商標です。2449 04 /14 SA/ DM/ PDF * 掲載の内容は、2014年7月現在のものです。 3

Articles in this issue

Links on this page

view archives of OrCAD datasheets - Japanese OrCAD Capture CIS