OrCAD datasheets

Japanese OrCAD PSpice Designer Plus

Issue link: https://resources.pcb.cadence.com/i/1004012

Contents of this Issue

Navigation

Page 1 of 1

OrCAD PSpice Designer Plus 2 PSpice Advanced Analysis のシミュレーション・エンジンに より、設計の性能、歩留まり、コストパフォーマンス、信頼 性を最⼤限にまで向上 また、感度解析では、どの部品が歩留まりに最も⼤きく影響するかも 判定でき、注意が必要な部品の許容範囲を厳しく設定できます。この 解析により、歩留まりとコストのトレードオフの評価が可能になりま す。 最適化解析 最適化はアナログ回路/システムを解析し、トライアンドエラーの⼿法 より迅速に設計パラメータを微調整して、最善の部品の数値を⾒つけ 出し、⽬標の性能を達成し、コンストレイントを満たします。回路の 仕様は、最⼤出⼒電圧のような単純なものでも、もっと複雑な計算が 必要な出⼒値、例えばローパスフィルターのカットオフ周波数や、最 適化の曲線近似機能を利⽤した曲線全体でもかまいません。 スモーク(ストレス)解析 スモーク(ストレス)解析では、電⼒消費、接続部の温度上昇、2 次降 伏現象、電圧や電流の限界値超過など、コンポーネントへのストレス を警告します。⻑時間にわたって、部品がこのようなストレスを受け ると、設計が動作不良を起こしますが、それは設計よりずっと後の段 階になって分かることです。スモーク(ストレス)解析は、回路シミ ュレーションの結果を部品の安全動作限界値と⽐較して、限界値を超 えた場合に、問題のあるパラメータとして識別します。 モンテカルロ解析 モンテカルロ解析は、複数の部品がその許容誤差の範囲内で変動 する際の回路のビヘイビアを統計的に予測します。複数回にわた るシミュレーションで、回路内のすべての部品をその許容誤差内 でランダムに変更することで、基板量産時の歩留まりの近似値を 得られます。この計測により、仕様を逸脱し歩留まりに影響する 可能性がある基板の割合を判定できます。割合が⾼すぎる場合、 感度解析を実⾏することで、許容誤差を厳しくすべき部品を判断 できます。例えば、許容誤差が 10%の部品を 1%の部品と交換す ることで、歩留まりを向上できますし、逆に、それほどクリティカ ルでない部品については、10%や 20%の部品を使⽤することで、 コストを削減できます。 パラメトリック・プロッター Parametric Plotter では、シミュレーション対象の回路の作成後 すぐに、複数のパラメータをスイープできます。また、スイープ 結果を解析し、任意の数の設計パラメータとモデル・パラメータ (またはその任意の組み合わせ)をスイープし、PPlot または Probe で表形式やプロット形式で表⽰する効率的な⼿段を提供し ます。 オープンアーキテクチャ・プラットフォーム 拡張とカスタマイズが可能な設計環境として、OrCAD のオープ ン・アーキテクチャプラットフォームには、⾼度に統合された Tcl/HTML5 プログラミング・インフラストラクチャが組み込ま れ、関数、設計機能、フローの作成や拡張が可能です。Tcl プロ グラミング・インターフェイスでは、プログラムからユーザー・ インターフェイス、コマンドの構造体、シミュレーションデー タ、アルゴリズム・プロセスへのアクセスが提供されます。ネイ ティブに提供されていないカスタム機能を作成でき、PSpice 環 境をさらに強化、拡張できます。 最新の製品やリリースの情報については、 www.cadence.co.jp/orcad サイトをご覧いただくか、こちら (orcad-japan@cadence.com)にお問い合わせください。 ⽇本ケイデンス・デザイン・システムズ社 本社/〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 2-100-45 営業本部 OrCAD グループ TEL.(045)475-7700 FAX.(045)475-8415 〒541-0054 ⼤阪府⼤阪市中央区南本町 2-6-12 サンマリオン NBF タワー16F TEL.(06)6121-8095 FAX.(06)6121-7510 URL https://www.cadence.co.jp/orcad ©2015 Cadence Design Systems, Inc. All rights reserved worldwide. Cadence、Cadence ロゴ、Allegro、PSpice、OrCAD および OrCAD ロゴは Cadence Design Systems, Inc.の ⽶国またはその他の国における商標または登録商標です。その他記載されている製品名および会社名は各社の商標または登録商標です。 * 掲載の内容は、2015年7⽉現在のものです。

Articles in this issue

Links on this page

view archives of OrCAD datasheets - Japanese OrCAD PSpice Designer Plus